完全個別指導11年Dr関塾勝田笹野町校

新着情報 / お知らせ

新着情報

新着情報 / お知らせ


新着情報 / お知らせ

行事日 : 2021年11月25日

塾頭日記

『伊勢海老とは??!』

今日より小学生が修学旅行に行っています。昨日のふとした会話、

(子供)「小学生の時に修学旅行はどこに行ったの?」

(親)「三重県の伊勢に行ったんだよ」「伊勢神宮とか、、、」

(子供)「ごはんのとき伊勢海老でた?」

(親)「そんな高級品出ないよ!」

おそらく伊勢= 伊勢海老 という発想での質問だったと思います。

そこで、生徒の皆さんも、直感、インスピレーションで問題に取り組む

必要がでてきます。例えば、歴史でいうと豊臣秀吉→太閤検地、刀狩→

兵農分離 などなど。 目標は一つでもそこに向かう方法はいくつでもありま

す。頑張っていきましょう! 体験授業受付中。

TEL354-8655 塾頭中村まで

行事日 : 2021年11月24日

塾頭日記

『白熱した投手戦』

先週土曜日にいよいよ日本シリーズが始まりました。近年まれにみる投手戦の

シリーズですね。テレビで見ていても、ピッチャーの調整具合が素晴らしく

感心しています。(と言いながらも、打撃戦のほうが好きなんですが、、)

こういう緊張感のある試合を見ると、「たったひとつの小さなプレイ」が試合の

結果に左右することがありますよね。ひとつのエラー、ひとつのフォアボール

などなど。

現在、受験生は緊張感の中、1ヵ月半先にせまってきた入試に向け、ピリピリ

ガリガリ頑張っています。先ほどの「小さな間違い(エラー)」が試合(入試)の

結果を左右するのはもちろんですが、それは日本シリーズ(実際の入試)での

話です。本番でミスをしないためにも、練習(準備)に励み、来年春には笑顔で

迎えましょう。体験授業受付中。TEL354-8655

頑張る皆さんの応援団長 塾頭中村まで

行事日 : 2021年11月22日

塾頭日記

『皆既月食』

私立高校入試まであと57日

11月19日 18時頃に皆既月食でした。(教室巡回中にチェックしました。)

16:30頃に半分くらい月が欠けて、18時頃には月は全く姿を見せなかったです。

20時頃には月がまたまた復活。でも、この時期になるとさすがに外は冷えてき

ましたね。受験生の皆さんは、もちろん風邪をひかないように寒さには万全の

態勢で臨んでほしいですが、時々、外の空気にふれてリフレッシュしましょ

うよ。頭の中を一度クリアにして再度、集中しましょう!!!

家から外に出なくてもいいんです。部屋の窓を開けて、空気を取り込むだけで

も違いますよ。体験授業受付中。TEL354-8655 塾頭中村まで

行事日 : 2021年11月19日

塾頭日記

『読む人のことを考え、自分自身の 文字で表現しましょう』

(昨日よりDr.関塾 体験授業 HP先行受付中です。)

皆さん、最近では年賀状の枚数が減り、だんだんSNSでの年始の挨拶に

かわってきているようです。 しかし生徒の皆さんには、こういった時代

だからこそ、あえて自分の文字で、親戚や友人に年賀状を出してほしいな

と思います。私は、授業中に生徒のノートや答案用紙を見ると、(字の上手い

下手ではなく)「読む相手のことを考えてもう少し丁寧に書いてほしいな」と

思うことがあります。文字はその人の性格を表します。もしこれをおろそかに

すると、例えば、テストの答案用紙を丸付けした際に内容があっていても✖

不正解にされることも考えられます。普段から自分の文字で「丁寧に」書く

習慣を心がけてほしいです。

勉強以外にも大事なことがあります。体験授業受付中

354-8655  塾頭中村まで

行事日 : 2021年11月18日

塾頭日記

『HP 授業体験 先行受付をスタートします!!』

皆さん、こんにちは!!

この度、11/30(火)に折込チラシを入れることになりました。

し、しかしHPをご覧の皆様には先行して無料の「体験授業」を受け付け

ます。ドクター関塾の完全個別授業を体験いただく企画です。その後に入塾

いただいた場合は、入学金はなんと無料です。

1年の締めくくり、年末の学習定着度を上げるために「関塾の体験授業」をぜひ

ぜひご活用ください。体験授業お申込みの際は「塾頭日記を見て電話しました」

と、おっしゃってください。

TEL354-8655 塾頭中村まで 

行事日 : 2021年11月17日

塾頭日記

『 一人に強くなれ 』

先日、深夜のドキュメント番組で偶然、「伝説の名プレーヤー」の特集を見ま

した。その日は、幸運にもプロ野球ミスタータイガース掛布雅之がゲストで、

そのひとつひとつの言葉もそうですが、中でも印象的だったのが

『一人に強くなれ』でした。掛布氏によると「野球は団体スポーツですが、

選手はバッターボックスの中で一人で戦わなければならない。一人(自分)に

強くなければ勝負はできないんですね」(掛布のモノマネをしました)

生徒の皆さんは塾で講師の指導のもと一生懸命頑張っています。しかし、先生

はそのお手伝いまでしかできません。皆さんは、テストや入試では個人で

戦わなければならない。まずは『一人に強くなれ』 強くなろう!!!

体験授業受付中TEL354-8655 頑張る皆さんの応援団長 塾頭中村まで 

行事日 : 2021年11月16日

塾頭日記

『どこも個別指導、個別指導といいますガ、、、、、』

最近、新規で訪問された保護者のかたが「塾なら個別指導がいいと思って、

〇〇塾、△△塾に行ったんですが、先生が、教室をグルグル回っているだけ

で、なんかイメージと違うのよね~~」と。  私より、他塾の個別指導と

『関塾の個別指導』の違いを説明しました。日本語のファジーな部分ですが、

生徒1名に指導することを「個別指導」といえば広い意味でとれるかもしれませ

ん。し、し、しかし!「関塾の完全個別指導は生徒2名に先生が1名」すなわち

基本的に隣にずっと(先生が)ついています。 真の『個別指導』を関塾では

体感いただけます。 

体験授業受付中 TEL354-8655 応援リーダ 塾頭中村まで

行事日 : 2021年11月15日

塾頭日記

『明日は何の日』

私は生徒たちの出退室メール(保護者向けメッセージ)を毎日送っていますが、

この前より「明日は何の日」も書いて送っています。そこで、、、

明日11月13日は『茨城県民の日』です。大阪出身の私にとって馴染みの薄い日

ですが、なんと今年は県制150年の節目の年です。歴史で習う廃藩置県が

1871年施行され(歯が無い 廃藩置県で覚えましょう)茨城県が誕生しまし

た。生徒の皆さん、特に中3生は公民で地方自治について学習しています。

明日の記念すべき日を通して、今一度『世の中の仕組み』について学習してみ

ましょう。今の勉強が必ず、将来の役に立ちます。

体験授業受付中 TEL354-8655 あなたの応援リーダー 塾頭中村まで

行事日 : 2021年11月12日

塾頭日記

『リスニング力 強化のすすめ』

高校入試では英語の最初にリスニング問題があります。約15分間、配点は30点

なので集中していきたいですね。今日の社会の授業で生徒にこんな質問をしま

した。「リスニングを強化するためにどんな練習をしているの?」返ってきた答

えは「洋楽を聴いて、耳をならしています。」好きなアーティストの曲を聞きな

がらリスニング強化しているそうです。私自身はNHKラジオの「基礎英語」

などの番組派、洋楽はLP盤でちょこっと派だったので、時代のギャップを

感じました。とともに能力を高めるための自主的な練習方法を皆さんそれぞれ

工夫しているんだなと感心しました。昔はビートルズを聴きながら、今は、、

体験授業受付中 TEL354-8655 塾頭中村まで


行事日 : 2021年11月11日

塾頭日記

『たくさん間違えてもいいんです!』 

ムムム(川平慈英ふうに)さて~~

私が授業をしていると、問題を間違えた時に生徒さんが「私はダメだ」とか

「こんなんじゃテストもできない」とガッカリした雰囲気をだします。

私は、いつもこう言います。『今はどんどん間違えていいんだよ』

これは間違いを肯定するのでありません。今、間違えても、「なぜ間違えたのか

?」を見直し、修正する大事さを伝えています。テストの時までに、また

受験生は入試当日にピークをもってくればいいのです。

定期テスト、過去問演習はやりっぱなしはダメです。今の間違いは次までに

修正する努力を続けましょう。

体験授業受付中 TEL354-8655 皆さんの応援団長 塾頭中村まで