新着情報 / お知らせ

行事日 : 2021年06月23日
夏期講習生 大募集中です。
こんにちは! 中学生は総体真っ最中です。中央大会や県大会に進む人、
そして、残念ながら市総体で敗れた人、結果はともかく精いっぱい全力で取り
組んだことが必ず実を結びます。
さてト゛クター関塾では夏を頑張る皆さんのために『夏期講習会』を企画していま
す。夏休み中に苦手な科目、わからなかったところを中心に最大5科目の総復習
をしましょう。まずは体験授業から。お問い合わせは354-8655塾頭中村まで。
行事日 : 2021年08月17日
感染防止対策を最大限のもと通常授業を行なっています。
「学びの灯りを決してとめない」
昨年来の新型コロナに関し、生徒同士の間隔を空けたりアルコール除菌、空気
清浄機など感染防止対策を行ない、授業を休まず続けております。
特に受験生は追い込みの大事な秋です。受験生以外の生徒さんも「秋からグっと
勉強が難しくなります。」一緒に関塾で学びませんか?塾での復習しましょ
う! お問合せは354-8655 塾頭中村まで。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
行事日 : 2021年09月17日
今春、合格を勝ち取った皆さんの『合格体験記』をご案内します。
全員コツコツと頑張った生徒さんです。
まずは、下のリンクより参照ください。
体験授業受付中 354-8655 塾頭中村まで
行事日 : 2021年10月01日
『私たちは頑張る皆さんを全力で応援します。』
10月になりました。緊急事態宣言が解除されて学校が再開しました。
通常授業が本格的に再開です。しかし学校の授業は毎年秋以降に難しくなり
スピードも速くなります。例えば中学校の数学では全学年で「関数」「図形」
「確率」の分野がこれから続いて登場します。定着度、習熟度の個人差が顕著に
なるのも毎年この時期です。もし1年生、2年生で学習したところが理解してい
ない場合、残念ながら3年生になると学校では、さかのぼって復習できません。
でも高校入試では中1、2年生で学習した内容が多く出ます。
もし今まで習ったところで「不安だな」「もう1回復習したいな」という生徒様
は、さかのぼって復習もできる『ドクター関塾』へ。
今春、受験生18名が全員第一志望の高校に合格した『ドクター関塾』へ
塾頭中村がお待ちしております。TEL 354-8655まで。
行事日 : 2021年10月13日
2021年10月13日
今週は近隣の中3生が修学旅行に行っています。当初6月に京都奈良方面の予定
でしたが新型コロナによる延期の延期、しかも目的地も福島、栃木に変更にな
りました。しかし、中学校生活の最大行事の一つである「修学旅行」が無事に
催行されたことについて、率直に『よかったな~』と感慨深く思うとともに
中学校の先生がたの催行に向けた準備、取組みに関しては尊敬してます。
とにかく中3生の皆さん、たくさん思い出を作って、ひたちなかに戻ってきたら
また引続き、受験勉強を頑張りましょうね。
体験授業受付中。TEL 029-354-8655 塾頭中村まで
行事日 : 2021年10月14日
『エビフライは、しっぽまで食べますか??』
ある日、テレビ番組でこんな調査をしていました。私(大阪出身)はもちろん食
べません。「食べない」のがあたりまえだと思っていました。が、しかし、
なんと「静岡県」と「滋賀県」の2県の人だけ『エビフライは、しっぽまで食べる』
とのこと。 私は50年以上生きていますが、この話初めて聞きました。と同時
に、「何事も先入観で判断してはいけない」いろいろな局面から「なぜ?」とい
う疑問に思うことが「学習」へのきっかけになると思います。今春、県立高校
入試の「社会」では出題の50%が記述問題でした。記述問題を上達するためには
暗記ではなく、ことの『本質』を理解することが必要。
体験授業受付中: TEL 354-8655 塾頭中村まで
行事日 : 2021年10月15日
『衆議院が解散されました』
10/14に衆議院が解散されました。いよいよ選挙が始まります。
中3生の皆さんは3年後に「選挙権」をもち、1人1票の投票ができるように
なります。日本は、間接民主制(議会制民主主義)ですが、国会は「国権の最高機
関」とも言うように国民が選挙によって選んだ国会議員によって構成されてい
るため『国民の意思が反映されやすい』という意味合いもあります。
現在、中3生に公民を指導しているなかで「政治」への国民参加の意義も指導
しつつ、入試に向けて社会科目の理解を深めていってほしい。暗記ではなく、
本質的理解を。
全力で応援します。頑張れ!受験生。
体験授業受付中 TEL354-8655 塾頭中村まで
行事日 : 2021年10月18日
急がば回れ とは言いますが、、、、、
入学試験まで半年をきってくると、「成績が思うように上がらない」「このまま
だと志望校に受からない、どうしよう」という声を時々聞きます。
塾生の皆さん、あえて申し上げます。「焦る気持ち」「不安な気持ち」はすごく
わかります。しかし今、見直しをせずに新しい問題を解くことに終始すると
かえって逆効果。秋の時期だからこそ、テストで間違ったところを塾の授業や
解説を読んで理解に努めること。 決して焦らないこと。皆さんの今までの
築いた『基礎』を大事にしてその上に堅固な骨組みを一緒に組んでいきましょ
う。受験以外の皆さんも同様、基礎が不安定な場合は塾で固めていきます。
頑張る皆さんをサポートします。体験授業受付中 TEL 354-8655 塾頭中村まで
行事日 : 2021年10月19日
『まだ塾に入るのは早いかなあっと思って、、、、、』
「とりあえず体験だけを受けに来ました、、、、、。」
秋になると、このような問い合わせが増えてきます。『学校の授業が難しくな
ってきてるけど、塾は中3生になってからでいいかな?』とおっしゃる親御さん
もいます。 あえて申し上げます。「今、わからない勉強が3年生になって急に
解かるようになりますか?」と。 高校入試は中3生だけの内容ではなく、
1年生、2年生で学習した内容がふんだんに出題されます。「今」の苦手なところ
が3年生のしかも入試直前に急に理解はできません。1年生で苦手なところは
1年生のうちに。 2年生でわからないところは2年生のうちになるべくクリアに
する。これが大事です。入試問題は毎年、出題傾向がかわり難しくなってきて
います。学校の中間、期末テストでいい点数を取っていても、模試になると
ガクっと下がる生徒をたくさん見てきました。関塾のシステムでは、
部活との両立は十分にできます。体験だけでもぜひ声をかけてください。
TEL354-8655 塾頭中村まで
行事日 : 2021年10月20日
「語彙は楽しく増やしましょう。」
と言われても「え!つまんな~い」「おもろくな~い」という言葉が返ってきそ
うですが、英語や国語の語彙をどうやって増やすか??いつも難題ですよね。
語彙は少ないよりは多いほうが、作品の理解が深くなるし、テスト問題も解き
やすくなる。でも、それがムズイからみんな苦労する。ここで、少しでも退屈
しない語彙の増やしかたをお話しします。
例えば英語。 英単語をコツコツと覚えてもなかなか頭に入らない。しかし
英語は、国によって単語が違う。え!まじ??
よく知られているのは、エレベーター、米語(アメリカ英語)は「elevator」 ですが
イギリス英語は「lift」、他に地下鉄も米語は「subway」に対しイギリス英語は
「underground」や「tube」というふうにところ変われば品変わる的な発想で学習
するのはどうでしょう? 日本語でも同様です。皆さんが、目のできものを
「ものもらい」と言いますよね。大阪では「めばちこ」、京都では「めいぼ」と
言います。学習は楽しく!! 体験授業受付中 TEL 354-8655 塾頭中村まで